

ブログ
社内ルール討論会
みなさんこんにちは!夢のまちケア桜木訪問介護事業所管理者の川崎です。
1ヶ月前に比べて気温も下がり、
10月下旬は梅雨かと思うほど雨模様が続きましたね。
11月になり、今年も残すところあと2ヶ月ですが、体調に留意して全力で頑張っていきましょう!
さて、このブログをご覧になっている皆さんはご存じかとは思いますが、弊社は5事業所を展開しております。
「夢のまちケア千葉中央訪問介護事業所」
「夢のまちケア千葉中央居宅介護支援事業所」
「夢のまちケア桜木訪問介護事業所」
「希望のまち都町障がい者総合支援センター」
「夢のまち訪問看護リハビリステーション都賀」の5つです。
この5事業所の中でも「千葉中央訪問介護事業所」と「桜木訪問介護事業所」は特に関係性が深く、共通のご利用者様の様子などを共有、訪問介護事業所としての社内ルールなどについて話し合いをする事が多く見受けられます。
そんな中、10月某日、千葉中央訪問介護事業所にて既存のルールについての話し合いが行われました。
詳しくは伏せますが、両事業所に関係しているお客様の情報の共有を今以上にしっかりと行うためにはどうすればよいのか・・・
予想以上に熱く語る事が出来、仕事ですが楽しい時間となりました!
そして、仕事について熱く語った後といえばもちろんみんなで食事です!
(お肉にかぶりつく数秒前です笑)
頭を使った後なので美味しく頂けました!
仕事では熱く、ときには衝突しながらも語り合い、食事は楽しく行う。
オンとオフの切り替えが夢のまち流ではないでしょうか?
それではまた次回、お会い致しましょう!
最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事を書いた人
【所属】
株式会社ドットライン 代表取締役兼ドットライングループCEO
一般社団法人 全国介護事業者連盟 千葉県支部 支部長/関東支部 副支部長
一般社団法人 サービス管理責任者協会 理事
社会福祉法人 和心会 理事
【資格】
社会福祉士、介護福祉士、サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者、宅地建物取引主任者、福祉住環境コーディネーター2級、福祉用具専門相談員
【略歴】
千葉市立稲毛高校、日本社会事業大学 社会福祉学部卒。慶應義塾大学法学部(通信課程)学士入学。
パソナグループ 株式会社ベネフィットワン(東証一部上場)にて、法人営業部として勤務後、ボートレーサー(競艇選手)試験に合格し、ボートレーサー養成所(108期養成員)入所。
退所後、起業。日本初のボートレーサー試験予備校を設立し、合格者8割以上のシェア達成。マーケティング事業等を経て、2011年 株式会社ドットライン創業。2014年より医療・介護・福祉・保育事業開始。
【メディア実績】
日本経済新聞、日経BizGate、千葉テレビ、産経新聞、東京新聞、高齢者住宅新聞など多数